アスベストの分析・調査・除去、そして解体工事もお任せ! アスベストの分析・調査・除去、そして解体工事もお任せ!

株式会社アイ・リアルエステートは
大阪府を拠点に
に対応します!

知っていますか?

注意 注意 令和4年4月1日〜 法改正 【刑事罰】違反罰則強化 【刑事罰】違反罰則強化 【刑事罰】違反罰則強化

法改正後の複雑な内容把握・
管理をしている業者を
選定できていますか?

アスベスト 下線

アスベストの有無に関わらず調査・報告が必須
3ヶ月以下の懲役・30万円以下の罰金・刑事罰

※内容によって異なる

リサイクル法 下線

最も軽くて10万円~50万円の罰金・刑事罰
最も重くて1年以下の懲役
50万円以下の罰金・刑事罰

※内容によって罰則は異なる

振動・騒音(特建) 下線

最も軽くて1年以下の懲役又は
50万円以下の罰金・刑事罰

※内容によって罰則は異なる

道路使用許可 下線

3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金・刑事罰

道路占用許可 下線

1年以下の懲役又は50万円以下の罰金・刑事罰

産業廃棄物 下線 下線

委託基準違反懲役刑・罰金刑

  • 処理業者と適切な内容で委託契約を書面で締結していなかった
  • マニフェストの適切な交付・保存をしていなかった
  • 許可を受けていない業者に廃棄物処理を委託した
     (許可の期限切れ、委託した廃棄物の種類の許可がなかった)

注意業務違反 措置命令

  • 著しく安い処理料金で業者に委託した
  • 排出事業者(受注者)が適切な処理管理内容を把握していなかった
  • 不法投棄や過剰保管をしている噂を聞いたが処理委託を続けた
  • 返ってきたマニフェスト内容を確認しなかった
  • マニフェストが返って来ていない事に気が付かなかった
黒板イラスト
イラスト

イラスト イラスト アスベスト調査・報告の
義務化

アスベストの「事前調査」は2020年より義務化されていますが、大気汚染防止法および石綿障害予防規則の改正により、令和4年4月1日以降に着工する一定規模以上の解体・改造・補修工事について、アスベストの有無に関わらず、アスベスト「調査結果の報告」が必要になりました。
石綿の事前調査が不徹底なことにより、法に定められている届出対象工事が未届けとなった場合は、届出義務者である発注者が法の罰則の対象(刑事罰の対象)となります。

イラスト

イラスト イラスト アスベスト調査・報告の
必要性

2006年を最後に重量の0.1%を超えるアスベストが含まれる全ての製品の製造や輸入、譲渡や提供、使用が禁止されるようになりました。

石綿とも呼ばれるアスベストは、肺がんや悪性中皮腫、石綿肺等、人体に重度の健康障害を及ぼす有害性を持っていることが明らかになっており、アスベスト調査の必要性は欠かせないものだと理解しておくことが大切です。

海外でもアスベスト使用禁止の流れは加速しております。日本国内でも2006年以前はアスベストを使用して建てられた建物や家屋があり、築年数の古い建物に関しては特に注意の意識を持つことが大切です。

アスベストが使用された建物をそのまま解体してしまうと、作業員だけではなく近隣住民の方々にも重大な健康被害をもたらすリスクが懸念されています。そのため、まずはアスベストが使用されているのかどうかをしっかりと調査した上で、アスベストが含まれている場合は慎重に除去することが求められます。

イラスト
イラスト

イラスト イラスト アスベストの調査・報告が
必要なケース

建物の解体や改修をする場合

アスベストの調査が必要なケースとして、まずは建物の解体や改修をする場合を挙げることができます。石綿障害予防規則でも定義されている部分であり、建物の解体工事や改修工事を行う際は、事前にアスベストが使用されているかどうかの調査を行う必要があります

石綿障害予防規則にしても大気汚染防止法にしても、解体工事の前にアスベストが含まれているかどうかを確認するよう定めた規則があります。したがって、工事を依頼する側としても、そうした規則に則ってアスベストの使用有無を調査してもらうように依頼する必要があります

建物の解体や改修を安全に進めていくためにも、事前に調査をすることが重要です。

使用中の建物に対する規制

アスベストの調査が必要なケースとして使用中の建物に対する規制を挙げることができます。
建物の解体や改修時だけではなく、使用中の建物に対しても対応が求められることがあります。

それは、すでにアスベストを含む吹き付け材が使用されていることがわかっているケースです。すでにアスベストの使用が明らかになっていて、なおかつ建物の損傷がひどい場合はアスベストが周囲に飛散してしまう恐れがあります。

そのリスクを避けるために、アスベストの除去や封じ込め、囲い込みといった措置を講じるように定めた規制です。
これは石綿障害予防規則第10条や建築基準法第10条、第28条の2などでも定義されています。

その他、天井裏などで空調や電気工事を行うケースでも、除去や封じ込め、囲い込みといった措置を講じる必要があるケースが出てきます。この辺は業者やアスベスト調査会社と相談しつつ、適切な対応を取ることが求められます。

建物の売買や貸借をする場合

さらに、アスベストの調査が必要なケースとして、建物の売買や貸借をする場合を挙げることができます。建物の売買や貸借に関しては、契約時にアスベストが使われているかどうかの調査が行われている場合、その調査結果を書面を通じて契約者に通知する必要があります。

また、アスベスト調査が行われていない建物の場合は、「記録がない」という表記でも問題ありません。これは宅地建物取引業法第35条で定められている規定です。

いずれにしても、建物の売買や貸借をするケースでも、アスベストに関する情報を契約者に知らせる必要があるということです。

イラスト

分析・調査の報告、
除去・解体工事は
経験豊富なアイ・リアルエステートに
お任せください!

株式会社アイ・リアルエステートは
石綿取扱作業主任者・
建築物石綿含有建材調査者

資格を取得した専門の調査者による
調査・分析・報告を行います!

イラスト イラスト アスベストの
調査・分析・報告から工事まで
全ての工程を一貫して
お任せください!

POINT 01 安心な費用感

調査・分析・報告のみの場合や、全ての工事を請け負う場合まで、
お見積りいたします!
他社様のご提示金額より下げられる場合が多々ありますので、
まずはお気軽にお問い合わせください!

POINT 02 安心の工事実績

年間件数200件以上の実績!一つひとつ丁寧に。
調査・分析・報告から大規模工事まで請け負います。

安心の工事実績
安心の工事実績
安心の工事実績

POINT 03 安心のやりとり

お見積り段階で、過剰な営業はいたしません!受注後は、
工事近隣住民の方へのご挨拶や気持ちの良いコミュニケーションを、
普段のお客様とのやりとりは迅速・丁寧に、工事の進捗は
毎日画像でもご確認いただけます

イラスト アスベスト調査・報告・
除去の流れ FLOW

STEP 01

ご相談・
お問い合わせ

STEP 02

現地調査

STEP 03

お見積書の作成

STEP 04

注文書の交付

STEP 05

アスベストの
調査・分析の報告

STEP 06

官公署等の届け出

STEP 07

除去作業・
解体工事

STEP 08

工事完了・
お支払い

イラスト イラスト お問い合わせ CONTACT

    必須お名前

    必須ふりがな

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    任意お客様の郵便番号

    任意お客様のご住所

    任意工事物件の郵便番号

    任意工事物件のご住所

    任意対象物件の構造

    任意坪数

    坪程度

    任意ご希望の工事時期

    月頃

    任意ご予算イメージ
    (他社様のお見積り等)

    任意ご質問・ご要望など

    プライバシーポリシー

    会社概要 COMPANY

    社名 株式会社アイ・リアルエステート
    所在地 〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町1丁目12-29
    TEL 06-4399-7600
    FAX 06-4399-7611
    代表取締役社長 神 藤 雅 男/td>
    建設業許可 大阪府知事許可(般-4)第159269号